
このようなお悩みを解決します。
<本記事の内容>
- OpenSeaとは
- OpenSeaの始め方
- OpenSeaの取引方法
- OpenSeaの稼ぎ方
- OpenSeaの注意点
- OpenSeaのよくある質問
今回はOpenSeaの概要や利用方法について解説していきます。
本記事を読めば初心者の方でもOpenSeaについて理解することができますので、ぜひ最後までご覧ください。
それではいきましょう!
OpenSeaとは?
OpenSeaとはNFTを取引をすることができるNFTマーケットプレイスのことです。
NFTにも種類がありアートや音楽、写真など少額なものから高額のものまで日々取引されていますよ。
OpenSeaの特徴は下記になります。
- 世界最大規模のNFTマーケットプレイス
- NFTの作成から販売まで無料でできる
- 複数のブロックチェーンに対応している
順番に解説していきます。
世界最大規模のNFTマーケットプレイス
OpenSeaは複数あるマーケットプレイスの中でも世界最大規模の取引量を誇るプラットフォームです。
多くのアクティブユーザーによってNFT(Non Fungible Token)の取引が日々行なわれており、2021年の8月には日本円で約1000億円を達成しています。
世界中でNFT市場の盛り上がりがすごいことを感じますよね。
NFTの作成から販売まで無料でできる
OpenSeaでは自身でNFTの作成から販売まで簡単におこなうことができます。
他のマーケットでは販売するために審査が必要であったり、作成するのにガス代(手数料)が発生したりしますが、OpenSeaでは誰でも無料でNFTを作成することができるのが大きな特徴です。
子供が描いた絵がNFTとして出品されて、高額で取引されたことは大きな話題となりました。
複数のブロックチェーンに対応している
OpenSeaでは下記のブロックチェーンに対応しています。
- イーサリアム
- Polygon(ポリゴン)
- Klayth(クレイトン)
- Solana(ソラナ)
イーサリアムで取引されるのが主流ですが、ガス代の安いPolygon(ポリゴン)が利用できるのも大きな特徴です。
迷ったときはイーサリアムを買っておけば問題ありません。
イーサリアムの購入は手数料が安いビットフライヤーがおすすめです。
ビットフライヤーLightning(取引所)で購入してみましょう。
詳しくは下記記事でも解説してますので参考にしてみてください。
-
-
【ビットフライヤー】Lightningでの仮想通貨の購入方法
続きを見る
OpenSeaの始め方
OpenSeaの始め方は下記5ステップになります。
- 仮想通貨取引所で口座開設
- イーサリアムを購入する
- MetaMaskを登録
- MetaMaskにイーサリアムを送金する
- MetaMaskとOpenSeaを連携する
それでは解説していきます。
仮想通貨取引所で口座開設
まずは仮想通貨取引所で口座開設する必要があります。
おすすめは下記の取引所です。
10分もあればサクッと口座開設することが可能です。
お得なキャンペーンも実施中ですので、この際に2つの口座を開設しておくことをおすすめします。
詳しい方法を知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。
-
-
【10分で完了】コインチェックで口座開設する方法
続きを見る
-
-
【10分で完了】ビットフライヤー口座開設方法【無料】
続きを見る
イーサリアムを購入する
口座開設が完了したら、入金してイーサリアムを購入しましょう。
購入方法は下記になります。
- 口座に入金する(銀行振込がおすすめ)
- イーサリアムを購入する(手数料が安い取引所がおすすめ)
口座の入金から仮想通貨の購入方法まで、詳しい方法は下記の記事を参考にしてみてください。
コインチェックからでも購入は可能ですが、ビットフライヤーLightningで購入する方が手数料が安いのでお得です。
-
-
【初心者向け】コインチェックで入金から仮想通貨の買い方まで解説
続きを見る
-
-
【初心者向け】ビットフライヤーの入金方法から仮想通貨の買い方まで解説
続きを見る
-
-
【ビットフライヤー】Lightningでの仮想通貨の購入方法
続きを見る
MetaMaskを登録する
MetaMaskは仮想通貨を入れておくウォレットのことで、お財布のようなイメージです。
OpenSeaを利用するにはMetaMaskが必要ですので登録しておきましょう。

MetaMaskの登録方法
- MetaMaskをインストール
- ウォレットを作成
- シークレットリカバリーフレーズを入力する
こちらも画像付きの記事で詳しく説明しているので、下記記事を参照してみてください。
-
-
【無料】メタマスクとは?登録方法について解説
続きを見る
MetaMaskにイーサリアムを送金する
MetaMaskに登録したら、口座開設して購入したイーサリアムを送金してみましょう。
送金方法は下記になります。
- MetaMaskがイーサリアムのメインネットになっているか確認
- MetaMaskのウォレットアドレスをコピー
- 認証作業をして宛先を登録をする
- 送金したい額を入力して送金する
ここで注意したいのが必ずアドレスはコピー&ペーストでおこなうこと!
ウォレットアドレスを間違うと送金ミスが発生して、最悪の場合購入した仮想通貨が紛失することもあるので注意しましょう!
MetaMaskとOpenSeaを連携する
最後にOpenSeaの公式サイトへアクセスしてMetaMaskと連携していきます。
⬆️ 人物マークをクリックします。
⬆️ 「Profile」をクリックします。
⬆️ 「MetaMask」をクリックします。
⬆️ 「次へ」 → 「接続」をクリックしたら登録完了です。
OpenSeaの取引方法
OpenSeaのNFT取引の流れは下記の通りです。
- NFT作品を検索する
- 入手したいNFT作品を購入する
お気に入りのNFTを簡単にゲットすることができますよ。
順番に解説していきます。
NFT作品を検索する
⬆️ 検索欄で作品名を検索するか、ランキング表示されている作品を選択します。
<注意>
偽物が出回っている場合があるため、公式作品であるか慎重に確認しましょう。
入手したいNFT作品を購入する
⬆️ 購入したいNFTを選択して「Buy now」をクリックします。
OpenSeaの稼ぎ方
OpenSeaで稼ぐ方法についてご紹介します。
- NFTを安く買って高く売る
- 自分の作品を売って出品する
解説していきます。
NFTを安く買って高く売る
NFTを購入して購入価格より高い価格で売却し、価格差で利益を得る方法です。
投資のようなイメージですね。
クリエイターの方やプロジェクトが有名になり、取引量が増えれば何倍にも価格が上昇する場合もあるので、人気が出る前に購入できたら利益を出しやすくなります。
また購入後にオファーが届く場合もあります。
オファーとは「この価格で譲ってください」ということです。
詐欺の場合もあるのでオファーを受ける際は注意しましょう!
自分の作品を出品する
OpenSeaでは自ら製作したイラストや写真をNFTとして販売することが可能です。
NFT作品を販売したときにガス代(手数料)が販売価格の2.5%発生しますが、他のマーケットプレイスよりも安いのが特徴です。
OpenSeaは海外サイトということもあり海外クリエイターの作品が多いですが、日本の作品も徐々に増えてきています。
まだまだ発展途上ですので、すぐにクリエイターとして簡単に稼げるわけではないです。
OpenSeaの注意点
OpenSeaは初心者でも使いやすいサイトですが、いくつか注意点がありますので覚えておきましょう。
<注意点>
- 詐欺に注意する
- ガス代(手数料)を確認する
詐欺に注意する
購入したNFTを盗み取る詐欺が多発しています。
DMなどでOpenSeaを名乗った偽サイトへ誘導し、そこでMetaMaskをリンクさせてしまうとNFTやイーサリアムを抜き取られてしまいます。
基本的に盗まれたデータは返ってきませんので、NFT関連のDMに記載されているリンクは絶対にクリックしないようにしましょう!
ガス代(手数料)を確認する
OpenSeaでは下記のタイミングでガス代が発生しますので把握しておきましょう。
<ガス代の発生タイミング(一例)>
- NFTの出品したとき
- NFTを購入したとき
- 購入したNFTを外部ウォレットに移動させるとき
また発生するガス代は日々変動しています。都度確認することが重要です。
とは言え、初心者の方はそこまで気にせずに、まずはNFTを購入してみることをおすすめします。
OpenSeaのよくある質問
OpenSeaを利用するにあたってよくある質問をまとめています。
OpenSeaで日本語表示はできますか?
OpenSeaでは海外サイトのため英語表記になっています。
言語の切り替えは備わっていないため、どうしても日本語表記にするにはGoogle翻訳を利用しましょう。
所々うまく表示されないかもしれませんが、意味は読み取れるくらいには表示されます。
OpenSeaのスマホアプリはありますか?
OpenSeaにも専用のスマホアプリがあり、iOSとAndroid共にダウンロードが可能になっています。
しかし注意点として、アプリからNFTの購入はできず、購入したNFTの閲覧のみしかできません。
購入する際はPCからOpenSeaの公式サイトへアクセスしましょう。
OpenSeaでクレジットカードは使用できますか?
OpenSeaでは法定通貨の使用はできないためクレジットカードの使用はできません。
NFTの出品や購入時はイーサリアムなどの仮想通貨は必須になります。
まとめ
OpenSeaの始め方や稼ぎ方、注意点についても紹介してきました。
誰でも簡単にNFTの出品から購入までおこなうことができますので、まずは利用してみることをおすすめします。
利用するには仮想通貨口座開設しイーサリアムの購入が必須です。
今ならお得なキャンペーンも実施中ですので、開設するところから始めてみてはいかがでしょうか。