NFT

【レイザーラモンHGさんのNFT】HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)とは?買い方・特徴を解説

あのレイザーラモンHGさんのNFTが販売されるの!?どんな特徴だろう?買い方も知りたい

 

このようなお悩みに答えます。

 

<本記事の内容>

  • HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)とは?
  • HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の買い方

 

今回はレイザーラモンHGさんプロデュースのNFTであるHARD ANIMAL GENERATIVE(ハード・アニマル・ジェネラティブ)の概要や買い方について解説していきます。

(※以下HAGとします)

 

NFT初心者の方でもわかりやすいように解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)とは

HAGは芸能人であるレイザーラモンHGさんプロデュースのNFTであり、概要は下記の通りです。

 

<概要>

  • コレクション名;HARD ANIMAL GENERATIVE
  • 発行枚数;4444体
  • リリース日;10月2日
  • 価格;0.005ETH
  • プロデューサー;全力まんさん(@zenryoku_eth

 

 

レイザーラモンHGさんはお笑い芸人で元プロレスラーという肩書きで、華麗な芸術センスを持ち合わせている方です。

 

実はレイザーラモンHGさんのNFTとして、HAGは2作目となります。

 

1作目の「Crypto HG」は開始2時間で完売するほどの人気っぷり。

 

現在は2次流通のOpenSeaで20万円以上で販売されています。

 

興味のある方は是非とも見てみてください。

 

HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の特徴

HAGの特徴はカッコ可愛い印象の動物がモチーフになったジェネラティブコレクションです。

 

<ジェネラティブコレクションとは>

アルゴリズムなどの偶然性を取り入れ、コンピューターによって自動生成されたNFTアート

 

おすすめポイントは3つ

  • 有名人が手掛けるNFT作品
  • 低価格である
  • PFPとして最適

 

順番に解説していきます。

 

有名人が手掛けるNFT作品

ご存知の通りレイザーラモンHGさんは「フォー」というギャグで一世風靡された超がつく有名人です。

 

今年に入り、キングコングの西野亮廣さんもゴミNFTコレクション『Poubelle』として作品を発表されています。

 

オークション形式で数日にわたり4.0ETH以上(約80万円)で落札されているほどかなりの人気があります。

 

HAGについてもかなりの応募者が既に殺到している状況で、即完売となる予想ですね。

 

こうした有名人が手掛けるNFT作品は「話題性」があり、持っているだけでコミュニケーションのツールとして活用することができます。

 

低価格である

HAGのセール販売価格は0.005ETH(約1000円ほど)で設定されており、良心的な価格です。

 

NFTでは1ETH(約20万円)なんて、ざらに存在しているのでいかに買いやすい価格設定であるかがわかりますね。

 

PFPとして最適である

PFPとはSNSに使用することができるNFTアイコンのことです。

 

カッコ可愛いHARDなアニマルたちのNFTアイコンを使用していれば、他とは被らない唯一無二のプロフィール画像が出来上がりますね。

 

HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の発売日詳細

発売日の詳細は下記の通りです。(9月29日時点の情報)

 

<発売日>

10月2日

  • H-Passセール;20:00〜
  • G-Passセール;20:15〜
  • 一般販売;21:00〜

 

すでにTwitter上でかなりの盛り上がりをみせているので、優先購入権の応募が殺到しています。

 

優先購入権がゲットできなくても購入できるチャンスはまだありますので解説していきます。

 

 

HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の優先購入権のもらい方【現在終了】

優先購入権(ホワイトリスト)については3種類用意されています。

 

  • G-Pass(1次優先購入権)
  • H-Pass(2次優先購入権)
  • 「Crypto HG」ホルダーである

 

どのような内容か解説していきます。

 

G-Pass【抽選発表済み】

G-Passは1次優先購入権になります。

 

所有していればHAGを必ず買うことができます。

 

しかしこちらは9月28日の時点で配布済みです。

 

H-Pass【抽選発表済み】

H-Passは2次優先購入権になります。

 

所有していればHAGを「買うことができるかも」です。

 

確立は50%ほどと言われていますね。

 

こちらも9月28日時点で既に配布済みとなっております。

 

しょうへい
僕はH-Passをゲットすることができました

 

「Crypto HG」ホルダーである

レイザーラモンHGさんの1作目のNFTである「Crypt HG」を購入すれば、確実にHAGを購入することが可能になります。

 

上記でも述べた通り、1体=約20万円ほどですが、余裕のある方は購入を検討してみてください。

 

HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の一般販売の買い方

HAGの一般販売での買い方は下記の通りです。

 

  • 仮想通貨取引所で口座開設
  • イーサリアムを購入する
  • MetaMaskを登録
  • MetaMaskにイーサリアムを送金
  • OpenSeaと連携しHAGを購入

 

こちらも順番に解説していきます!

 

仮想通貨取引所で口座開設

HAGの購入に必要なイーサリアムを購入するために仮想通貨の口座開設をおこないましょう。

 

おすすめの仮想通貨取引所は下記の通りです。

 

 

2つとも国内大手の取引所であり、初心者の方でも操作しやすい仕様となっています。

 

とくにイーサリアムをお得に購入したい場合はビットフライヤーがおすすめです。

 

コインチェックについてはお得なキャンペーンが実施されていますので、時間に余裕のある方はついでに口座開設しておくといいと思います。

 

どちらも10分程度で終わりますよ。

 

<コインチェックキャンペーン内容記事>

 

イーサリアムを購入する

口座開設が完了したらイーサリアムを購入してみましょう。

 

購入手順は下記の通りです。

 

  • 開設した口座に日本円を入金(銀行振込がおすすめ)
  • 取引所でイーサリアムを購入

 

入金についてはスマホ1つで簡単にできる銀行振込がおすすめです。

 

イーサリアムについては必ず取引所で購入しましょう。

 

上記でも述べた通りビットフライヤーの取引所で購入するのがおすすめです。

 

購入方法は下記の記事を参考にしてみてください。

 

【ビットフライヤー】Lightningでの仮想通貨の購入方法

続きを見る

 

MetaMaskの登録

MetaMaskは仮想通貨を入れておくお財布のようなものです。

 

NFTの購入に必要になりますので登録しておきましょう。

 

<MetaMaskの登録方法>

  • MetaMaskをインストール
  • ウォレットを作成
  • シークレットリカバリーフレーズを入力する

 

下記の記事を参考いただければ簡単に登録することができますよ。

 

【無料】メタマスクとは?登録方法について解説

続きを見る

 

MetaMaskにイーサリアムを送金する

MetaMaskの登録が完了したら、購入したイーサリアムを送金しましょう。

 

送金手順は下記の通りになります。

 

  • MetaMaskがイーサリアムのメインネットになっているか確認
  • MetaMaskのウォレットアドレスをコピー
  • 認証作業をして宛先を登録をする
  • 送金したい額を入力して送金する

 

ここで注意したいのが必ずアドレスはコピー&ペーストでおこなうこと!

 

ウォレットアドレスを間違うと送金ミスが発生して、最悪の場合購入した仮想通貨が紛失することもあるので注意しましょう!

 

OpenSeaと連携してHAGを購入

イーサリアムの送金が無事に完了したらOpenSeaとMetaMaskを連携させましょう。

 

OpenSeaの公式サイトはこちら

 

こちらも簡単に連携することができますので下記記事を参考にしてみてください。

 

OpenSea(オープンシー)とは?始め方や使い方を解説

続きを見る

 

最後にHAGの購入ですが、OpenSea内の検索からおこなうことはおすすめしません

 

偽のNFTコレクションも普通に販売されている可能性があるからです。

 

後日購入ページが発表されたら記載いたします。

 

HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)まとめ

最後に本記事のポイントを下記に記載します。

 

<発売日>

10月2日

  • H-Passセール;20:00〜
  • G-Pass;20:15〜
  • 一般販売;21:00〜

 

<HAGの優先購入権>

  • G-Pass(1次優先購入権) → 必ず買える
  • H-Pass(2次優先購入権) → 約50%の確率で買える
  • 「Crypto HG」ホルダーである → 必ず買える

 

<HAGの一般販売での買い方>

  • 仮想通貨取引所で口座開設
  • イーサリアムを購入する
  • MetaMaskを登録
  • MetaMaskにイーサリアムを送金
  • OpenSeaと連携氏HAGを購入

 

みなさんでレイザーラモンHGさんのNFTを応援しましょう!

  • この記事を書いた人

しょうへい

副業サラリーマンのブログ|35歳|副業収益 最高3万円|2015年〜 さまざまな副業を経験するも挫折|2022年 webライター・仮想通貨ブロガーとして再出発|仮想通貨投資開始|NFT5体保持|初心者に向けたwebライター・ブログ・仮想通貨にまつわる情報発信|Twitterフォロワー 900人(2023年2月現在)|サラリーマンに依存せず個人で稼ぐ力が身に付きます!

-NFT

Copyright © s-blog , All Rights Reserved.